戦国時代米沢藩と会津藩が白布峠を通って戦った西吾妻スカイバレーは紅葉の綺麗な山岳道路です。
西吾妻スカイバレー紅葉・福島県郡山市

ナナカマドや山うるしの赤色・ダケカンバの黄色・トドマツの緑色が綺麗でした。東鉢山七曲り・連続の急カーブと傾斜を見ても、戦国時代の人の力強さに完敗です

北塩原村から米沢に向かう西吾妻スカイバレー
奥に会津磐梯山と檜原湖が見えます。秋ですねー

福島県と山形県の県境は標高1404m

崖の上に案内板が有りましたが源流を望むことは難しいです